再現性のあるロジックはEA化できる

当サイト(さくらEA https://sakura-ea.com/ )は、再現性のあるロジックは全てEA化できるという考えの元で開発したものを公開していきます。

勝率100%のロジック(いわゆる聖杯)なんてものは存在しませんし、そんなものが作れるはずもありません。

しかしながら、何からしらの条件を満たしている限りはワークし続けるロジックという物は存在し、もちろんEA化が可能です。

裁量トレードを否定するつもりはありませんが、EAにしてしまえば自動化できるものをわざわざ人の目で監視し、判断してエントリー、エグジットを繰り返すというような行為は時間と体力の無駄でしかありません。(あまりチャートと睨めっこしてると眼精疲労になりますよ!)

例えば、 勝率が高いとされているサインツール・インジケーターがありそれを購入したとします。

「勝率90%のサインツール!」「押し目買いと戻り売りのタイミングを矢印で表示します」
「FX初心者が月収800万円!?」「億トレーダが作ったFXサインツール」
※名称は適当です
などと煽って購入を促しますが、、、、、

実は、これは開発側の人間でないとわからないことかもしれないのですが、、、

あまり大きな声では言えませんが、、、、

、、、

。。。


実は、サインツールやインジケーターを作るよりも、EAを作るほうが簡単なんです。。。。
サインツールやインジケーターを作って矢印か何かを表示させて、それを人が見て判断し、売買する。そんなことをしなくても、さっさとEAにして自動売買すればいいのです。

もう一度言います。サインツールやインジケーターを作るよりも、

EAを作るほうが簡単!

そして、EAにすることにより、過去データでの検証(バックテスト)が可能になります。
10年程度の期間の過去データで、数千回の売買(時間軸が短いロジックだと数万回)の検証ができます。
さて、ではなぜサインツールやインジケーターをEA化しないのか。
どうして人の目で見て、なぜ人の手でマウスのクリックボタンを押さなければならないのか。
なぜ、そのような中途半端なツールしか提供しないのか。

もうおわかりですね。

EAにして検証(バックテスト)すると、勝てないことがばれてしまうから。。。

EAにして検証(バックテスト)すると、勝てないことがばれてしまうから。
※重要な事なので2回言いました

もちろん、EAのバックテストという物は万能ではありません。

実は、期間を限定して最適化することで100%負けない高効率のEAを作成することも可能です。
実際のトレードにおいて、エントリー・エグジットが本当にそのEAの設定したレートで行われるのか、バックテストと同じレートで本当に売買が可能なのかという問題もあります。

タイトルとURLをコピーしました